サヌキテックネットへようこそ
サヌキテックネットは、「ものづくり:make」を楽しみながら学ぶ人へ向けた独習サポートサイトです。対象は、これから「ものづくり人:maker」を目指す人。自分が「悩んで調べたこと」を書いていけば、きっと誰かの参考になるはずという想いのもと、記事を配信しています。
新着・更新された記事
新しく投稿された記事と、更新された記事です。
and more...の記事
ヘッドフォン出力・ライン入力間昇圧トランスキット
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/akizuki-k-12341/
ヘッドフォン出力の信号をライン入力に適した電圧へ昇圧するための組み立てキット「ヘッドフォン出力・ライン入力間昇圧トランスキット(K-12341)」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-26
and more...の記事
レトロゲーム機のRF出力をHDMIに変換する
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/epoch-rf-to-hdmi/
レトロゲーム機(エポック社のテレビブロックMB)のRF出力をHDMIに変換する方法を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-19
and more...の記事
MSXの出力(映像・音声)をHDMIに変換する
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/msx-av-to-hdmi/
MSXの出力(映像・音声)をHDMIに変換する方法を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-16
and more...の記事
Grove Shield for Pi Pico v1.0
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/seeed-grove-shield-for-pi-pico/
Raspberry Pi PicoでGroveデバイスを使うための拡張ボード「Grove Shield for Pi Pico v1.0」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-11
and more...の記事
Motor Driver Board for Raspberry Pi Pico
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/kitronik-pico-motor-driver/
Raspberry Pi Pico用のモータードライバー拡張ボード「Motor Driver Board for Raspberry Pi Pico」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-04
and more...の記事
Raspberry Pi Pico(ラズベリー・パイ Pico)
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico/
ラズベリー・パイ財団が独自に開発したプロセッサー「RP2040」を搭載した小型のコンピューターボード「Raspberry Pi Pico(ラズベリー・パイ Pico)」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-01
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録1-12.途中のブロックをひとつだけ外す
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix/remove-one-block/
パソコンを使って、MakeCode for micro:bitのブロックエディターでプログラミング中、途中のブロックをひとつだけ外すTIPSを紹介します。
- 最終更新日
- 2022-06-01
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
10-5.Thonnyでmicro:bitの開発環境を整える
https://sanuki-tech.net/micro-bit/micropython/thonny-install-firmware/
Python IDE(統合開発環境)であるThonnyを使って、MicroPythonファームウェアをmicro:bitにインストールする手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-29
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
10-4.Thonnyのインストール【Windows編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/micropython/install-thonny-python-ide/
初心者のためのPython IDE(統合開発環境)であるThonnyをWindows PCにインストールする手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-29
and more...の記事
マグネット脱着式マイクロUSBケーブル
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/sanwa-supply-ku-mgd1/
ワンタッチでコネクタを脱着できる「マグネット脱着式マイクロUSBケーブル(KU-MGD1)」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-24
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録3-35.マグネット脱着式マイクロUSBケーブル
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/sanwa-supply-ku-mgd1/
ワンタッチでコネクタを脱着できる「マグネット脱着式マイクロUSBケーブル(KU-MGD1)」を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-24
and more...の記事
Raspberry Pi Pico起動時に自動実行する
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-autorun/
Raspberry Pi Picoの起動時(電源オン時)に、MicroPythonスクリプトを自動実行する手順とエラー時の対処を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-22
and more...の記事
PICO ROBOTの開発環境を整える
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-pico-robot-first-step/
PICO ROBOTのプログラミングに必要な専用のMicroPythonモジュール(pico_car.py)をダウンロードして、Raspberry Pi Pico内に保存する手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-21
and more...の記事
PICO ROBOTの機能と組み立て
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-pico-robot-assembly/
独立した二輪の駆動輪を持つSTEM教育用のロボットカー「PICO ROBOT」の機能と、組み立ての手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-18
and more...の記事
Raspberry Pi Picoの初期化
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-resetting-flash-memory/
MicroPythonファームウェアをインストールしたRaspberry Pi Picoを初期化して、出荷時に戻す手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-16
and more...の記事
Raspberry Pi Pico内のファイルの閲覧と読み込み
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-file-list/
Python IDE(統合開発環境)であるThonnyでは、作成したスクリプトをRaspberry Pi Pico内に保存することができます。本記事では、Raspberry Pi Pico内に保存したファイルの閲覧と読み込みの手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-15
and more...の記事
スクリプトをファイルに保存・実行する
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-l-pika-editor/
Python IDE(統合開発環境)であるThonnyのエディターを使って、スクリプトを作成し、ファイルに保存・実行する手順を紹介します。使用する言語はMicroPythonです。
- 最終更新日
- 2022-05-15
and more...の記事
Raspberry Pi Picoボード上のLEDを点灯する
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-l-pika/
Python IDE(統合開発環境)であるThonnyのシェルを使って、Raspberry Pi Picoのボード上にあるLEDを点灯する手順を紹介します。使用する言語はMicroPythonです。
- 最終更新日
- 2022-05-15
and more...の記事
Raspberry Pi Picoの開発環境を整える
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/raspberry-pi-pico-install-firmware/
Python IDE(統合開発環境)であるThonnyを使って、MicroPythonファームウェアをRaspberry Pi Picoにインストールする手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-15
and more...の記事
Thonnyのインストール【Windows編】
https://sanuki-tech.net/and-more/2022/install-thonny-python-ide/
初心者のためのPython IDE(統合開発環境)であるThonnyをWindows PCにインストールする手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2022-05-12