サヌキテックネットへようこそ
サヌキテックネットは、「ものづくり:make」を楽しみながら学ぶ人へ向けた独習サポートサイトです。対象は、これから「ものづくり人:maker」を目指す人。自分が「悩んで調べたこと」を書いていけば、きっと誰かの参考になるはずという想いのもと、分野別に仮想的な実験室(Lab.)を設け、記事を配信しています。
新着・更新された記事
新しく投稿された記事と、更新された記事です。
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録4-3-3.開催レポート(2021年前半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2021-1/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2020年前半)です。
- 最終更新日
- 2021-01-19
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の紹介です。情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(香川県高松市)で開催。
- 最終更新日
- 2021-01-19
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
1-3.micro:bitを構成する部品(背面)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/overview/hardware-back/
micro:bitの背面に取り付けられた部品の特徴を紹介します。
- 最終更新日
- 2021-01-14
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
1-2.micro:bitを構成する部品(前面)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/overview/hardware-front/
micro:bitの前面に取り付けられた部品の特徴を紹介します。
- 最終更新日
- 2021-01-14
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
1-1.micro:bitとは
https://sanuki-tech.net/micro-bit/overview/about/
教育用として開発された小型のコンピューターボードであるmicro:bitの特徴とその使い方を紹介します。
- 最終更新日
- 2021-01-14
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録2-37.ダンジョンからの脱出(迷路)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-sample-program/escape-the-maze-v2/
micro:bitが作り出す迷路からの脱出ゲーム。脱出するためには、迷路内にちりばめられたすべての宝物(コイン)を集めなければなりません。
- 最終更新日
- 2021-01-13
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録2-25.【効果音】小鳥のさえずり
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-sample-program/sound-effect-bird/
効果音シリーズの第2弾「小鳥のさえずり」です。
- 最終更新日
- 2021-01-09
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録2-15.【入門用】じゃんけん(その2)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-sample-program/rock-paper-scissors-2/
乱数と変数を使って、マイクロビットを振るとランダムにグー・チョキ・パーの絵柄が表示されるじゃんけんプログラムです。
- 最終更新日
- 2021-01-09
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録2-14.【入門用】じゃんけん(その1)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-sample-program/rock-paper-scissors/
乱数を使って、マイクロビットを振るとランダムにグー・チョキ・パーの絵柄が表示されるじゃんけんプログラムです。
- 最終更新日
- 2021-01-08
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録1-10.micro:bit V2対応版リリース
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix/micro-bit-v2-release/
micro:bitの開発環境であるMakeCode for micro:bitのmicro:bit V2対応版(2020/11/23)で追加されたブロックを紹介します。
- 最終更新日
- 2021-01-08
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録1-9.micro:bit V2の変更点
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix/v1-and-v2/
2020年10月、micro:bitの新しいバージョンとなるmicro:bit V2が発表され、同年11月に国内販売が始まりました。本記事では、micro:bit V2で新しく追加された機能や性能が向上した点を紹介します
- 最終更新日
- 2021-01-08
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
5-16.ビッグクラッピーナノ?を制御する
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/control-big-clapper-nano-by-microbit/
ソレノイドメーカー「タカハ機工株式会社」が販売するソレノイドを使った工作キット「ビッグクラッピーナノ?」をmicro:bitで制御する方法を紹介します。
- 最終更新日
- 2020-12-10
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録3-30.ソレノイド制御基板(SB-6565-03)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/takaha-sb-6565-03/
ソレノイドメーカー「タカハ機工株式会社」が販売するソレノイド制御基板「マルチコントローラーUSB(SB-6565-03)」を紹介します。このソレノイド制御基板を使うと、最大3個の5Vソレノイド(USB基板付き)がmicro:bitから制御できるようになります。
- 最終更新日
- 2020-12-06
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録3-29.ソレノイド制御基板(SB-6565-01)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/takaha-sb-6565-01/
ソレノイドメーカー「タカハ機工株式会社」が販売するソレノイド制御基板「マルチコントローラーA(SB-6565-01)」を紹介します。このソレノイド制御基板を使うと、最大3個のソレノイドがmicro:bitから制御できるようになります。
- 最終更新日
- 2020-12-06
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録4-3-2.開催レポート(2020年後半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2020-2/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2020年後半)です。
- 最終更新日
- 2020-11-26
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録4-3-1.開催レポート(2020年前半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2020-1/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2020年前半)です。
- 最終更新日
- 2020-11-03
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録4-5.プログラミング体験教室(2020/8/30)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/maizm-programming-20200830/
MAiZM(一般社団法人みとよAI社会推進機構)が主催するプログラミング体験教室(全6回コース)のうち、第5回目の講師を担当しました。第5回目の内容は「移動型ロボットの基礎を学ぶ!」です。
- 最終更新日
- 2020-09-22
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
付録3-28.Building:bit Super kit
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/yahboom-building-bit-super-kit/
Building:bit Super Kitは、ビルディングブロックで組み立てるキットで、動きの異なる16種類のマシンを作ることができます。2種類のモーターとmicro:bit用の拡張ボードを使って制御します。
- 最終更新日
- 2020-08-03
【マイクロビット】micro:bit Lab.の記事
9-7.連結式クローラー&スプロケットセット
https://sanuki-tech.net/micro-bit/tamiya/link_type_track_and_sprocket_set/
1コマずつ連結できるクローラーと、黄色のスプロケットホイールなどがセットになった「連結式クローラー&スプロケットセット」を紹介します。記事の後半では、カムプログラムロボットへの取り付けを紹介します。
- 最終更新日
- 2020-07-25