「ものづくり:make」を楽しみながら学ぶ人へ向けた独習サポートサイト。

micro:bit Lab.【マイクロビット】

micro:bit Lab.では、micro:bit【マイクロビット】に関する情報を紹介しています。

micro:bit(マイクロビット)ではじめるプログラミング教育

micro:bit Lab.へようこそ

2017-09-162024-09-08

ようこそ、micro:bit Lab.へ。ここは、micro:bit(マイクロビット)に関する情報を発信するブログサイトです。micro:bit(マイクロビット)を使ったプログラミングや電子工作などを紹介しています。

micro:bit(マイクロビット)とは?

micro:bit(マイクロビット)は、イギリスの公共放送局であるBBCが中心となって開発した、プログラミング教育を目的とした小型のコンピューターです。25個の赤色LED・2個のボタン・三軸加速度センサー・地磁気センサー(コンパス)・BLE(Bluetooth Low Energy)などを搭載し、プログラムで容易に制御することができます。

こどものプログラミング教育から、趣味の電子工作まで応用の範囲も広く、まさにフィジカルコンピューティングにおすすめの小型コンピューターです。

お知らせ

2020年11月、micro:bitの新しいバージョンであるmicro:bit V2の国内販売が始まりました。micro:bit V2で追加された機能などについては「付録1-9.micro:bit V2の変更点」をご覧ください。

micro:bit V2

新バージョンとなり、スピーカー、マイクロフォンなどを搭載しました。

サヌキテックネットでは、2020年度から実施される小学校のプログラミング教育に活用できるコンピューターとして、すでに授業で使用している教材と組み合わせて使えるmicro:bit(マイクロビット)をおすすめします。その理由を、小学校のプログラミング教育に採り入れる魅力として「8-4.micro:bitをすすめる理由」「8-5.小学校で学ぶ電気とmicro:bit」で紹介しています。

既存の教材にmicro:bitを組み合わせた例
既存の教材にmicro:bitを組み合わせた例

書籍もいっぱい

micro:bitではじめるプログラミング 第3版-親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス

出版社
オライリージャパン
著者
スイッチエデュケーション編集部
発売日
2021/7/27

親子で一緒につくろう!micro:bitゲームプログラミング(ぼうけんキッズ)

著 者
橋山 牧人(著)、澤田 千代子(著)、 TENTO(監修)
出版社
翔泳社
発売日
2019/1/15

かしこくカワイイmicro:bit入門 ブロックプログラミングと電子工作

著 者
石井モルナ・江崎徳秀
出版社
リックテレコム
発売日
2018/06/15

第1章 micro:bit入門

「第1章 micro:bit入門」では、「micro:bit(マイクロビット)って何?」という人に向けて、micro:bitが開発された背景やmicro:bitでできることなどを紹介しています。micro:bitが気になるという人は、まずここからお読みください。また、小さなボディの両面に、先端の技術で詰め込まれた部品の役割を解説しています。micro:bitの魅力にふれてください。

お知らせ

2020年11月、micro:bitの新しいバージョンであるmicro:bit V2の国内販売が始まりました。micro:bit V2で追加された機能などについては「付録1-9.micro:bit V2の変更点」をご覧ください。

micro:bitとは
micro:bitとは

第2章 プログラミング

「第2章 プログラミング」では、はじめてプログラミングをする人に向けて、その操作方法を紹介しています。micro:bitでは「ウェブブラウザーを使ってブロックを並べる」という簡単な方法でプログラミングが行えます。micro:bit本体がなくてもプログラミングできるので、ぜひ体験してください。

はじめてのプログラミング
はじめてのプログラミング

第3章 電子工作【実践編】

「第3章 電子工作【実践編】」では、micro:bitと外部の電子回路を接続して、コントロールする電子工作(フィジカルコンピューティング)を紹介しています。外部と簡単に接続できることもmicro:bitの特徴です。理解しやすいように接続方法の図解や回路図などと一緒に解説しています。

LEDを順番に光らせる【信号機】
LEDを順番に光らせる【信号機】
おしゃべりマイクロビット
おしゃべりマイクロビット
サーボモーターを制御する
サーボモーターを制御する
TB6612FNGでDCモーターを制御する
TB6612FNGでDCモーターを制御する

第4章 ものづくり:make

第5章 キットで楽しむ

第6章 Scratch 3.0+micro:bit

「第6章 Scratch 3.0+micro:bit」では、Scratch 3.0とmicro:bitの接続方法やプログラミングを紹介しています。

micro:bitでScratch 3.0のキャラクターを操作する
micro:bitでScratch 3.0のキャラクターを操作する

第7章 Bluetooth+micro:bit

「第7章 Bluetooth+micro:bit」では、Web Bluetooth機能を使って、ブラウザーとmicro:bitを接続することで広がる世界を紹介しています。

第8章 プログラミング教育+micro:bit

第9章 タミヤ+micro:bit

第10章 MicroPython

「第10章 MicroPythont」では、MicroPythonを使ったmicro:bitの開発環境としておすすめのMuエディターを使ったプログラミングを紹介します。

Muエディター
Muエディター

第11章 LEGO+micro:bit

第12章 Raspberry Pi+micro:bit

付録1 さまざまな資料

付録2 サンプルプログラム

「付録2 サンプルプログラム」では、すぐに楽しめるゲームや音楽などのプログラムを紹介しています。懐かしのインベーダーゲームやピンポンをmicro:bitのLEDスクリーンに再現。

【ゲーム】ころころサイコロ
【ゲーム】ころころサイコロ

付録3 製品レビュー

「付録3 製品レビュー」では、micro:bitを拡張したり、より便利に使える製品をレビューしています。スピーカー付きの携帯マシンにしたり、電子工作が手軽に楽しめるプロトタイピングセットなど、おすすめの製品ばかりです。

プロトタイピングセット【KITRONIK-5609】
プロトタイピングセット【KITRONIK-5609】
ターミナル
ターミナル
16サーボ駆動ボード【KITRONIK-5612】
16サーボ駆動ボード【KITRONIK-5612】
DFROBOT - Micro:bit Driver Expansion Board
DFROBOT - Micro:bit Driver Expansion Board
Yahboom - Super:bit expansion board
Yahboom - Super:bit expansion board

付録4 イベント関連

新着・更新された記事

新しく投稿された記事と、更新された記事です。

3-11.RTCから日時を取得する

https://sanuki-tech.net/micro-bit/make/real-time-clock/

micro:bitで、リアルタイムクロック(RTC)モジュールから日時を取得して、LED画面に表示する方法を解説します。ここで紹介するリアルタイムクロックモジュールは、RV-8803-C7(マイクロクリスタル社)です。

最終更新日
2024-09-24
この記事を読む

付録4-8.Maker Faire Tokyo 2024(出展の告知)

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/maker-faire-tokyo-2024/

2024年9月21日~22日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2024」に出展します。micro:bitをこよなく愛するmicro:bit championによるmicro:bitを使った幅広い作品を多数展示します。

最終更新日
2024-09-18
この記事を読む

付録3-14.Super:bit expansion board

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/yahboom-super-bit-expansion-board/

YahboomのLEGOに接続可能で多機能・低価格なmicro:bit用の拡張ボード「Super:bit expansion board」を紹介します。

最終更新日
2024-09-13
この記事を読む

付録4-3-11.開催レポート(2024年後半)

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2024-2/

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2024年後半)です。

最終更新日
2024-09-08
この記事を読む

付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa/

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の紹介です。情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(香川県高松市)で開催。

最終更新日
2024-09-08
この記事を読む

付録4-7.はじめてのロボットプログラミング

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/robot-programming/

ロボットカーの基礎からセンサーによる自動運転、リモコンによる無線操作などを楽しく学んだあと、ピンポン玉を集める競技にチャレンジ!紙工作で自分流のロボットカーに改造して、ピンポン玉をたくさん集めよう!スタッフがサポートするのでプログラミングが初めてでも安心のワークショップです。

最終更新日
2024-07-07
この記事を読む

付録4-3-10.開催レポート(2024年前半)

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2024-1/

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2024年前半)です。

最終更新日
2024-06-10
この記事を読む

8-4.micro:bitをすすめる理由

https://sanuki-tech.net/micro-bit/programming-education/charm-of-microbit/

サヌキテックネットでは、小学校のプログラミング教育に活用できるコンピューターとして、すでに授業で使用している教材と組み合わせて使えるmicro:bit(マイクロビット)をおすすめします。ここでは、micro:bitを小学校のプログラミング教育に採り入れる魅力について紹介します。

最終更新日
2024-06-04
この記事を読む

付録4-3-9.開催レポート(2023年後半)

https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2023-2/

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2023年後半)です。

最終更新日
2023-12-03
この記事を読む

3-10.DCモーターを制御する

https://sanuki-tech.net/micro-bit/make/motor-driver-tb6612fng/

micro:bitで、DCモーターを制御する方法を解説します。

最終更新日
2023-11-02
この記事を読む
この記事を読んだ人は、こんな記事にも興味があります。
スポンサーリンク
TOPへ移動
目次へ移動