開催レポート(2023年前半)

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2023年前半)です。
「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の詳しい紹介や次回の開催予定は「付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ」をご覧下さい。
開催レポート(2023年前半)
2023年1月14日(土)開催
午前(10:30~12:00)、午後(13:00~16:30)の二部制で、計5時間開催しました。用意した机は5卓(パソコン5台)、店員(スタッフ)7名の体制でした。Pepperは出張のためお休みです。のべ12名の子どもに体験を届けることができました。
本日は、地元ケーブルテレビの取材があり、子ども達がプログラミングを体験しているようすを撮影して頂きました。
3色のLEDをプログラムで制御する「信号機を点灯させよう!」を体験中。近いカメラに緊張するスタッフ。こどもはカメラをまったく気にすることなく、課題の信号機を接続しています。
Scratchとmicro:bitを組み合わせた「あのネコと競争しよう!」を体験中。キーボードではなく、micro:bitをコントローラーにして、スクラッチキャットを操作します。ベースはネコマ製作所のネコリンピック。
Nintendo 3DS上で、十字キーを使ってゲームキャラクターを操作する「ゲームキャラを動かそう!」を体験中。自分の好きなキャラクターや背景、音楽を選んでプログラミングに挑戦!
毎月変わるミニ図書館。本日のラインナップ。
1月は、会場であるe-とぴあ・かがわ(情報通信交流館)の閑散期であり、天気はあいにくの雨。でも、実はこんな日が狙い目なんです。子どもプログラミング喫茶は、予約不要のメニュー形式なので、興味があればすべての課題にチャレンジできます。雨の日は来場者もまばら。なので、待ち時間なく体験できます。1日でコンプリートできるかも!