キットで楽しむ
第5章では、micro:bit(マイクロビット)用に販売されているキットを作って、プログラミングを楽しみます。
5-1.ラジコンカー【組み立て編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/make-radio-control-car/
micro:bitラジコンカーキットに含まれるmicro:bit用四輪車とmicro:bit用コントローラーを組み立てる手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2018-10-19
5-2.micro:Maqueen V3.0【組み立て編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/assembly-micro-maqueen/
独立した二つの駆動輪を持つSTEM教育用のグラフィカルプログラミングロボット「micro:Maqueen V3.0」の組み立て方を解説します。
- 最終更新日
- 2019-05-28
5-3.micro:Maqueen V3.0【無線操縦編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/remote-control-micro-maqueen/
micro:bitの無線通信を使って「micro:Maqueen V3.0」を無線操縦するプログラムを紹介します。
- 最終更新日
- 2021-08-31
5-4.micro:Maqueen V3.0【衝突回避編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/micro-maqueen-ultrasonic-interface/
micro:Maqueen V3.0に搭載されているSR04/SR04P超音波センサーインタフェースと超音波センサーHC-SR04で距離を測定するプログラムを3種類紹介します。
- 最終更新日
- 2021-08-31
5-5.micro:Maqueen V3.0【相互探索編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/micro-maqueen-mutual-search/
2台のmicro:Maqueen V3.0を使って、無線通信しながら信号強度を測定して、その強度をもとに相手を探しながら近づいていくプログラムを紹介します。
- 最終更新日
- 2021-08-31
5-6.micro:Maqueen V3.0【電飾制御編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/micro-maqueen-illumination/
micro:Maqueen V3.0の底面にある4個のRGB LED(NeoPixel)をさまざまなパターンで点灯するプログラムを紹介します。
- 最終更新日
- 2019-06-03
5-7.micro:Maqueen V3.0【基板拡張編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/micro-maqueen-expansion/
micro:Maqueen V3.0にユニバーサル基板やブレッドボードを取り付ける方法を紹介します。
- 最終更新日
- 2019-06-19
5-8.ツインドリルジェットモグラ号
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/twin-drill-jet-mole/
書籍「メイカーとスタートアップのための量産入門(オライリージャパン)」のために作られたツインドリルジェットモグラ号を紹介します。
- 最終更新日
- 2019-07-21
5-9.Tiny:bit smart robot car【組み立て編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/assembly-tiny-bit-smart-robot-car/
独立した二つの駆動輪を持つ教育市場向けのプログラミングロボットカー「Tiny:bit smart robot car」の組み立て方を解説します。
- 最終更新日
- 2019-08-25
5-10.Running:bit【無線操縦編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/remote-control-running-bit/
micro:bitの無線機能を使って「Running:bit」を無線操縦するプログラムを紹介します。micro:bitに搭載された加速度センサーのみで、前進・後進・左右への旋回・その場回転の動作と移動速度を制御します。また、ボタンAで荷台の上下、ボタンBで通常モードと緊急モード(サイレン音あり)を切り替えます。
- 最終更新日
- 2019-10-06
5-11.Tumble:bit【無線操縦編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/remote-control-tumble-bit/
micro:bitの無線機能を使って「Tumble:bit」を無線操縦するプログラムを紹介します。micro:bitに搭載された加速度センサーのみで、前進・後進・左右への旋回・その場回転の動作と移動速度を制御します。
- 最終更新日
- 2020-01-30
5-12.Omni:bit + Basic game handle
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/omni-bit-and-basic-game-handle/
メカナムホイールを使った4輪ロボットカー「Omni:bit」とゲームパッド「Basic game handle」を使って、omni:bitをラジコンとして操縦する方法を紹介します。多方向ジョイスティックと4方向ボタンの組み合わせで、あらゆる方向へ移動します。
- 最終更新日
- 2020-02-09
5-13.micro:Maqueen V4.0 + Mechanic-Loader
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/assembly-mechanic-loader/
micro:Maqueen V4.0のオプションとして用意されているMechanic-Loader(メカニックローダー)の取り付け手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2020-05-01
5-14.マックイーンホイールローダー【無線操縦編】
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/maqueen-wheel-loader-gamepad/
マックイーンホイールローダー(micro:Maqueen V4.0 + Mechanic-Loader)をmicro:Gamepadを使って無線操縦する方法を解説します。
- 最終更新日
- 2020-05-09
5-15.micro:Maqueen Plus + Mechanic-Loader
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/assembly-mechanic-loader-maqueen-plus/
micro:Maqueen Plusのオプションとして用意されているMechanic-Loader(メカニックローダー)の取り付け手順を紹介します。
- 最終更新日
- 2020-05-28
5-16.ビッグクラッピーナノ?を制御する
https://sanuki-tech.net/micro-bit/kit/control-big-clapper-nano-by-microbit/
ソレノイドメーカー「タカハ機工株式会社」が販売するソレノイドを使った工作キット「ビッグクラッピーナノ?」をmicro:bitで制御する方法を紹介します。
- 最終更新日
- 2020-12-10