「ものづくり:make」を楽しみながら学ぶ人へ向けた独習サポートサイト。

micro:bit Lab.【マイクロビット】

micro:bit Lab.では、micro:bit【マイクロビット】に関する情報を紹介しています。

子どもプログラミング喫茶 in かがわ
付録4-3-10

開催レポート(2024年前半)

2024-02-182024-06-10

子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2024年前半)です。

子どもプログラミング喫茶 in かがわ

「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の詳しい紹介や次回の開催予定は「付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ」をご覧下さい。

開催レポート(2024年前半)

2024年2月4日(日)開催

2024年2月4日(日)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ61人でした。

2024年2月4日(日)の体験者数(のべ人数)
開催日 通常メニュー セルフメニュー 合計
2024年2月4日(日) 45人 16人 61人

図1-1.全体のようす(2024/2/4)
図1-1.全体のようす(2024/2/4)

ロボットの動き(前進・後進・右回転・左回転・停止)とコントローラー(Aボタン・Bボタン・同時押し)の組み合わせを考え中。どうすればミッションをクリアーできるかな?

図1-2.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/2/4)
図1-2.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/2/4)

身を乗り出すようにスタッフの説明を聴いています。

図1-3.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/2/4)
図1-3.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/2/4)

任天堂のゲーム機上で動作するBASIC「プチコン」を使って、画面上のゲームキャラを動かす「ゲームキャラを動かそう!」を体験中。

図1-4.ゲームキャラを動かそう!(2024/2/4)
図1-4.ゲームキャラを動かそう!(2024/2/4)

たこやきにそっくりな小型ロボット「Ozobot」を3色の色シールを使って、マップ上を思い通りに走らせよう。

図1-5.たこやきロボを走らせよう!(2024/2/4)
図1-5.たこやきロボを走らせよう!(2024/2/4)

コースの長さと曲がり角の角度を正確に測ってプログラミングする「長さと角度を測ってミッション!」に挑戦中の親子。お父さんと一緒に協力しながら長さと角度を測っています。

図1-6.長さと角度を測ってミッション!(2024/2/4)
図1-6.長さと角度を測ってミッション!(2024/2/4)

自分のペースでゆっくり課題に挑戦できるセルフメニューも大人気。

図1-8.セルフメニューを体験中(2024/2/4)
図1-8.セルフメニューを体験中(2024/2/4)

親子で「命令カードで大冒険!」と「ぱくぱくティラノ」に挑戦中。

図1-7.命令カードで大冒険!&ぱくぱくティラノ(2024/2/4)
図1-7.命令カードで大冒険!&ぱくぱくティラノ(2024/2/4)

セルフメニューの「ぶつからない車」は、ブロックでロボットカーを組み立てて、プログラミングで動かします。ブロックの外観が同じなので見分けが付きにくい「距離センサー」と「ブザー」の違いを説明中。

図1-9.ぶつからない車(2024/2/4)
図1-9.ぶつからない車(2024/2/4)

大人気の「なりきりDJブース」にDJ降臨!タッチパッドで演奏できるシンセサイザー「KAOSSILATOR PRO+」と同じくタッチパッドで音に変化を与えるエフェクター「KAOSS PAD KP3+」を両手で巧みに操って演奏中!

図1-10.なりきりDJブースでKAOSSILATOR PRO+&KAOSS PAD KP3+(2024/2/4)
図1-10.なりきりDJブースでKAOSSILATOR PRO+&KAOSS PAD KP3+(2024/2/4)

さらにリズムマシン「DJX-IIB」を加えて3台もマシンを操るDJ現る!

図1-11.なりきりDJブース(2024/2/4)
図1-11.なりきりDJブース(2024/2/4)

体験ありがとうございました。

図1-12.体験ありがとうございました!(2024/2/4)
図1-12.体験ありがとうございました!(2024/2/4)

2024年3月24日(日)開催

2024年3月24日(日)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ21人でした。

2024年3月24日(日)の体験者数(のべ人数)
開催日 セルフメニュー 合計
2024年3月24日(日) 21人 21人

図1-13.全体のようす(2024/3/24)
図1-13.全体のようす(2024/3/24)

テキストを見ながら、独立した二つの駆動輪を持つロボットカーの仕組みとプログラミングの基礎が学べる「ロボットカーの基礎」を体験中。

図1-14.ロボットカーの基礎(2024/3/24)
図1-14.ロボットカーの基礎(2024/3/24)

ブロックで恐竜を組み立てて、プログラミングで口がぱくぱく動く「ぱくぱくティラノ」を体験中。プログラムを変更することで、ぱくぱくするスピードや開く口の角度が変わるよ。

図1-15.ぱくぱくティラノ(2024/3/24)
図1-15.ぱくぱくティラノ(2024/3/24)

この日は、お父さんと一緒に来場された親子が多く、仲良く課題にチャレンジしていました。

図1-16.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)
図1-16.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)

図1-17.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)
図1-17.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)

図1-18.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)
図1-18.お父さんと一緒にチャレンジ(2024/3/24)

2024年3月30日(土)・31日(日)開催

2024年3月30日(土)・31日(日)の2日間、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。2日間の体験者数は、のべ168人でした。

2024年3月30日(土)・31日(日)の体験者数(のべ人数)
開催日 通常メニュー セルフメニュー 合計
2024年3月30日(土) 56人 36人 92人
2024年3月31日(日) 53人 23人 76人
2日間合計 109人 59人 168人

会場となる「情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ(香川県高松市)」では、開館20周年記念イベントが行われており、多くの人出で賑わっていました。開場前から受付の列ができ、終日ほぼ満員が続く盛況ぶりでした。

図1-19.全体のようす(2024/3/30~31)
図1-19.全体のようす(2024/3/30~31)

スタッフの話を聞いた後、身を乗り出してロボットの動きを観察しています。

図1-20.たこやきロボを走らせよう!(2024/3/30~31)
図1-20.たこやきロボを走らせよう!(2024/3/30~31)

通学路の途中にある信号機を思い出しながら、光る順番をプログラミングする「信号機を点灯させよう!」に挑戦。

図1-21.信号機を点灯させよう!(2024/3/30~31)
図1-21.信号機を点灯させよう!(2024/3/30~31)

キーボードを叩く代わりに、micro:bitを振ってネコが走るようにプログラミングします。コンピューターと対戦。どっちが早いかな?!

図1-22.あのネコと競争しよう!(2024/3/30~31)
図1-22.あのネコと競争しよう!(2024/3/30~31)

赤・青・緑に光る3つのLEDをそれぞれ点灯・消灯させながら、色(光)が混ざるとどう変化するか実験します。実験の後は、LEDが自分の好きな色で光るようにプログラミング!

図1-23.色を混ぜるとどうなる?(2024/3/30~31)
図1-23.色を混ぜるとどうなる?(2024/3/30~31)

micro:bitをコントローラーにして、ロボットカー(カムロボ)がコースを周回できるようにプログラミング!うまく戻ってこられるかな?!

図1-24.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/3/30~31)
図1-24.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/3/30~31)

自分のペースでゆっくり体験できるセルフメニューのコーナー。もくもく一人で頑張ったり、親子で協力しながら挑戦したりスタイルはいろいろ。

図1-25.セルフメニュー(2024/3/30~31)
図1-25.セルフメニュー(2024/3/30~31)

図1-26.ぱくぱくティラノ(2024/3/30~31)
図1-26.ぱくぱくティラノ(2024/3/30~31)

手前の装置を使って、ブロック状の電子パーツを並べて、LEDが点滅する回路を作ります。その後、奥の装置を使って、マシン語によるLEDの点滅を体験します。

図1-27.電子ブロック(2024/3/30~31)
図1-27.電子ブロック(2024/3/30~31)

磁石でくっつく電子パーツを使って、LEDを光らせたり、音を鳴らしたり。いろいろなセンサーを組み合わせることで、光や音に変化が見られます。

図1-28.littleBits(2024/3/30~31)
図1-28.littleBits(2024/3/30~31)

「toio コアキューブ」という小さなロボットの通り道にカードを置くだけで思い通りに動かせる「トイオ・プレイグラウンド」の体験コーナー。

図1-29.トイオ・プレイグラウンド(2024/3/30~31)
図1-29.トイオ・プレイグラウンド(2024/3/30~31)

実は、この日で卒業を迎えるPepper。最後に大勢の子ども達に囲まれていました。

図1-30.Pepperでプログラミング(2024/3/30~31)
図1-30.Pepperでプログラミング(2024/3/30~31)

「ミニ図書館」のラインナップ。

図1-31.ミニ図書館(2024/3/30~31)
図1-31.ミニ図書館(2024/3/30~31)

人気の「なりきりDJブース」に新しい機材が登場!284種類のボイス(音色)と100種類のスタイル(リズムパターン)、サンプラーなどが搭載されたヤマハのリズムマシン「DJX」です。写真では見えませんが、左端に設置しています。

図1-32.なりきりDJブース(2024/3/30~31)
図1-32.なりきりDJブース(2024/3/30~31)

体験ありがとうございました!

図1-33.体験ありがとうございました!(2024/3/30~31)
図1-33.体験ありがとうございました!(2024/3/30~31)

2024年4月7日(日)開催

2024年4月7日(日)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ31人でした。

2024年4月7日(日)の体験者数(のべ人数)
開催日 セルフメニュー 通常メニュー 合計
2024年4月7日(日) 17人 14人 31人

図1-34.全体のようす(2024/4/7)
図1-33.全体のようす(2024/4/7)

図1-35.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/4/7)
図1-35.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/4/7)

図1-36.信号機を点灯させよう!(2024/4/7)
図1-36.信号機を点灯させよう!(2024/4/7)

親子でセルフメニューに挑戦。その小さな手には、しっかりとマウスが握られ、お父さんの説明をしっかりと聞いています。

図1-37.セルフメニュー【ぶつからない車】(2024/4/7)
図1-37.セルフメニュー【ぶつからない車】(2024/4/7)

こちらは、子どもの姿をじっくり見守るお母さん。子どもは、テキストを見ながら自分のペースでゆっくり組み立てています。

図1-38.セルフメニュー【ぱくぱくティラノ】(2024/4/7)
図1-38.セルフメニュー【ぱくぱくティラノ】(2024/4/7)

動いたよ!ピース!

図1-39.ピース!(2024/4/7)
図1-39.ピース!(2024/4/7)

toioコアキューブの通り道にカードを置くだけで思い通りに動かせる「トイオ・プレイグラウンド」のミッションシートを作ったので、今回お試しメニューとして登場!まずは、スタッフが挑戦。

図1-40.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中のスタッフ(2024/4/7)
図1-40.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中のスタッフ(2024/4/7)

そして、来場の子ども達にも挑戦してもらいました。謎解きのレベルが少しずつ上がるミッションシートは、全部で6枚。謎解き要素が強いミッションシートなので、ゴールしたときのスッキリ感を感じてもらえるか子ども達の反応にドキドキ。

図1-41.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中(2024/4/7)
図1-41.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中(2024/4/7)

前半は、あまり時間もかからず、楽しみながらゴールしてくれた子ども達。後半は、何度も試行錯誤しながら(カードを何度も並べ替えながら)、それでも途中で飽きることなくゴールを目指してくれました。子ども達の反応もよく、ゲームバランスもまずまずだったので、もう少しブラッシュアップして正式メニューにします。

図1-42.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中(2024/4/7)
図1-42.トイオ・プレイグラウンドのミッションシートに挑戦中(2024/4/7)

人気の「なりきりDJブース」に登場した新しい機材。こちらも自由に演奏できます。とりあえず鍵盤を押せば、かっこいいフレーズが流れるので、曲が弾けなくてもOK!

図1-43.なりきりDJブースの新しい機材「DJX」(2024/4/7)
図1-43.なりきりDJブースの新しい機材「DJX」(2024/4/7)

「ミニ図書館」のラインナップ。

図1-44.ミニ図書館(2024/4/7)
図1-44.ミニ図書館(2024/4/7)

2024年5月6日(月・祝)開催

2024年5月6日(月・祝)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ29人でした。

2024年5月6日(月・祝)の体験者数(のべ人数)
開催日 セルフメニュー 通常メニュー 合計
2024年5月6日(月・祝) 15人 14人 29人

図1-45.全体のようす(2024/5/6)
図1-45.全体のようす(2024/5/6)

図1-46.全体のようす(2024/5/6)
図1-46.全体のようす(2024/5/6)

本日、新メニューとなる「トイオ・プレイグラウンド用ミッションシート」をリリース。キューブ型ロボットの通り道にカードを置くだけで思い通りに動かせるトイオ・プレイグラウンドを使って、スタートからゴールを目指すミッションに挑戦します。

図1-47.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシート(2024/5/6)
図1-47.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシート(2024/5/6)

使用するカードの種類と枚数、配置に制限を設けることで、謎解き要素を強めたパズルゲームになっています。開場前に、スタッフ全員で遊び方について共有。

図1-48.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシートのレクチャー(2024/5/6)
図1-48.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシートのレクチャー(2024/5/6)

たくさんの子ども達が挑戦してくれました。中には「3歳なので遊べるか心配だったけど、試行錯誤しながら遊んでいました。」との感想をくれたお母さんも。このメニューに限らず全メニューで年齢制限は設けず、とりあえずチャレンジしてもらうことを方針としているので気にせず挑戦して欲しいです。途中でやめるのもOK!

図1-49.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシートに挑戦(2024/5/6)
図1-49.トイオ・プレイグラウンド用ミッションシートに挑戦(2024/5/6)

こちらは、出番を待つ機材。micro:bitという小型のコンピューターボードを中心に、ぶつからない車や無線で操縦するロボットなどが体験できます。

図1-50.出番を待つ機材(2024/5/6)
図1-50.出番を待つ機材(2024/5/6)

無線で操縦するロボットのプログラミングに挑戦。前進・後進・右まわり・左まわり・停止の中から3つを選んでプログラミングします。

図1-51.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/5/6)
図1-51.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/5/6)

図1-52.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/5/6)
図1-52.ロボットを無線で操縦しよう!(2024/5/6)

無線でロボットを操縦して、黄色いコーンを回って戻ってくるミッションに挑戦。何秒でクリアーできるかな?!

図1-53.走行中のカムロボ(2024/5/6)
図1-53.走行中のカムロボ(2024/5/6)

「ミニ図書館」にラインナップ。1964年に誕生したプログラミング言語「BASIC」の60周年を祝して、BASIC縛りで80年代を中心に発行された書籍を集めました。

図1-54.ミニ図書館(2024/5/6)
図1-54.ミニ図書館(2024/5/6)

図1-55.ミニ図書館(2024/5/6)
図1-55.ミニ図書館(2024/5/6)

2024年6月9日(日)開催

2024年6月9日(日)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ58人でした。

2024年6月9日(日)の体験者数(のべ人数)
開催日 セルフメニュー 通常メニュー 合計
2024年6月9日(日) 30人 28人 58人

本日は、開始直前と午後の再開直前から数組の親子が並んで待ってくださったり、途中満席で待ちができたりと盛況でした。はじめての方はもちろん、何度もこのワークショップへ子どもを連れてきてくださる親御さんには感謝です。

図1-56.全体のようす(2024/6/9)
図1-56.全体のようす(2024/6/9)

「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」で体験できる課題には、スタッフと一緒に体験する通常メニューと、ゆっくり自分のペースで自習するセルフメニューの2種類があります。下の写真は、スタッフと一緒に体験する通常メニューのようすです。

図1-57.全体のようす(2024/6/9)
図1-57.全体のようす(2024/6/9)

スタッフが丁寧に説明するので、プログラミングがはじめてでも安心です。

図1-59.長さと角度を測ってミッション!(2024/6/9)
図1-58.長さと角度を測ってミッション!(2024/6/9)

図1-59.音が鳴るカッコいい名札!(2024/6/9)
図1-59.音が鳴るカッコいい名札!(2024/6/9)

こちらは、併設している「ミニ図書館」のラインナップ。プログラミングや電子工作に関する書籍が並びます。開催ごとに内容が変わるのでお楽しみに!

図1-60.ミニ図書館(2024/6/9)
図1-60.ミニ図書館(2024/6/9)
この記事を読んだ人は、こんな記事にも興味があります。
スポンサーリンク
TOPへ移動
目次へ移動