Voice Moduleと3種類の拡張ボード
DFROBOTのMP3プレイヤー「Voice Module(DFR0534)」と3種類の拡張ボード(micro:Maqueen・micro:bit Driver Expansion Board・micro:IO-BOX Expansion Board)を接続する方法について紹介します。
5-18-1.Voice Module(DFR0534)と拡張ボードの接続
Voice Module(DFR0534)
Voice Module(DFR0534)は、22mm×30mmの基板上に8MBのメモリーを内蔵したMP3プレイヤーです。アンプを搭載しているので直接スピーカーを接続することができます。対応するフォーマットは、MP3・WAVです。パソコンとUSBケーブル(マイクロUSB Type-B)を接続することで直接内蔵メモリーにファイルを書き込めます。
インターフェースはUART、動作電圧は3.3V/5Vです。Gravityコネクターとスピーカーコネクター、およびDAC出力を備えています。ADKEYには未対応です。
拡張ボードと接続する準備
Voice Moduleと拡張ボードを接続する準備として、Voice ModuleのGravityコネクターに付属の4線ケーブル、スピーカーコネクターにスピーカーを接続します。JST PHコネクター(2ピン)付きのスピーカー(Stereo Enclosed Speaker - 3W 8Ωなど)が用意できればそのまま接続できます。
以下に、Voice Moduleと3種類の拡張ボード(micro:Maqueen・micro:bit Driver Expansion Board・micro:IO-BOX Expansion Board)を接続する方法について紹介します。
micro:Maqueenと接続する
「5-17.MP3プレイヤー「Voice Module」の制御」の記事中で紹介しているmicro:Maqueenと接続する方法です。micro:Maqueen(V4.1)には、基板上にGravity拡張インタフェース(GPIO)があります。4線ケーブルの黒・赤・青をそれぞれP2の黒・赤・緑、緑をP1の緑に接続します。
micro:bit Driver Expansion Boardと接続する
Micro:bit Driver Expansion Boardは、4つのDCモーター(または2つのステッピングモーター)・8つのサーボモーター・9つの入出力端子・2つのIIC(I2C)が接続できるmicro:bitの低価格な拡張ボードです。詳しくは「付録3-10.Micro:bit Driver Expansion Board」で紹介しています。
この拡張ボードとVoice Moduleを接続するには、基板上の入出力端子(GPIO)を使用します。P0・P1・P2・P8・P12・P13・P14・P15・P16が用意されていますが、4線ケーブルの黒・赤・青をそれぞれP2の黒・赤・緑、緑をP1の緑に接続すれば「5-17.MP3プレイヤー「Voice Module」の制御」の記事中で紹介しているプログラムがそのまま使用できます。
micro:IO-BOX Expansion Boardと接続する
micro:IO-BOX Expansion Boardは、9つの入出力端子・2つのIIC(I2C)・1つのUART・ブザー・4つのRGB LED・バッテリーホルダーを搭載した拡張ボードです。
この拡張ボードには、UARTに対応した端子があるので、4線ケーブルをそのまま接続することができます。ただし、接続先がP13・P14となるので「5-17.MP3プレイヤー「Voice Module」の制御」の記事中で紹介しているプログラムはそのまま使用できません。シリアル通信の設定ブロックで「送信端子」をP13、「受信端子」をP14に変更します。
なお、UARTとは別に入出力端子(GPIO)があるので、4線ケーブルの黒・赤・青をそれぞれP2の黒・赤・緑、緑をP1の緑に接続すれば、プログラムの変更は不要です。