開催レポート(2023年後半)
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2023年後半)です。
「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の詳しい紹介や次回の開催予定は「付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ」をご覧下さい。
開催レポート(2023年後半)
2023年8月11日(金)~13日(日)開催
2023年8月11日(金)~13日(日)の3日間、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。ちょうど夏休みということもあって、通常メニューとセルフメニューに加えて、特別メニュー「きらきらプラネタリウムで自分だけの星座を作ろう!」を実施しました。3日間の体験者数は、のべ244人でした。
開催日 | 通常メニュー | セルフメニュー | プラネタリウム | 合計 |
---|---|---|---|---|
8月11日(金) | 35人 | 29人 | 39人 | 103人 |
8月12日(土) | 25人 | 14人 | 29人 | 68人 |
8月13日(日) | 21人 | 14人 | 38人 | 73人 |
3日間合計 | 81人 | 57人 | 106人 | 244人 |
e-とぴあ・かがわの中でも最も大きいイベント会場「BBスクエア(e-とぴあ・かがわレンタルスペース)」です。各種展示会やコンサートなどで利用できるよう音響や映像設備が充実しています。設営が完了して、あとは来場を待つばかり。
開場と同時に、多くの来場者があり、推しの特別メニュー「きらきらプラネタリウムで自分だけの星座を作ろう!」は満席になることも。
セルフメニューは、自分のペースでゆっくり自習できるのがポイント。一人でじっくり挑戦するのはもちろん、わからなくなったらスタッフへの質問もOK。でも、多く見られるのは、親子で協力してロボットの組み立てやプログラミングする姿です。
ロボットカーのプログラミングに挑戦中。オリジナルテキストを使って、独立して回転する二輪(モーター)で走行するロボットカーの仕組みからプログラミングまでが学べます。
写真や動画の撮影もOK。完成して動作するロボットと子どもの姿を記念にどうぞ。
スタッフと一緒に体験する通常メニュー。完成して「やったー!できたー!」と喜ぶ子どもの姿を見て、笑顔になるスタッフ。スタッフにとっても嬉しい瞬間です。
pepperのプログラミングも体験できます。
仲良し5人組。みんなでプラネタリウム作りに挑戦中。楽しそうです!
電子楽器が自由にさわれる大人気の「なりきりDJコーナー」で演奏する3人組。
プログラミングを体験した子どもたちの感想です。体験ありがとうございました!
2023年9月23日(土)開催
2023年9月23日(土)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ67人でした。
開催日 | 通常メニュー | セルフメニュー | 合計 |
---|---|---|---|
2023年9月23日(土) | 55人 | 12人 | 67人 |
開始早々満席になる勢いでご来場いただき、終日賑わいました。「ウェブページやSNSを見た」「友人に紹介された」「たまたま来館したらやっていた」など、来場のきっかけはさまざまですが、子どもと一緒に足を運んでくださる親御さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
定規と分度器を使って、進む距離と回転する角度を測り、正確にロボットを走らせる「長さと角度を測ってミッション!」に挑戦中。途中からお兄ちゃんと一緒に最後までやり遂げました。
姉妹それぞれが「ぱくぱくティラノ」を組み立て中。ブロックを組み立てて、プログラミングで動かす「ぱくぱくティラノ」は、セルフメニューなのでテキストを見ながら自分のペースで挑戦できます。
何を作るか思案中の子どもと、それを見守るスタッフ。
BASICというプログラミング言語を使って、キャラクターを十字キーで上下左右へ動かします。好きなキャラクターや背景、BGMが選べます。
課題を終えた後、さらなる高みを目指して、プログラムの改良中。子どもの要望に応えようと、マニュアルを確認するスタッフ。
ゲーム機の傾きでキャラクターが移動するようになりました。キャラクターも増えてる!
電子楽器が自由に使える「なりきりDJブース」で自由に演奏する子ども達。初めて見る楽器でも、触れば音が出るのでたちまち盛り上がります。
体験ありがとうございました!
2023年10月29日(日)開催
2023年10月29日(日)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ43人でした。
開催日 | 通常メニュー | セルフメニュー | 合計 |
---|---|---|---|
2023年10月29日(日) | 24人 | 19人 | 43人 |
ハロウィン間近ということもあり、会場の飾り付けはHAPPY HALLOWEEN!
micro:bitを使った光り物作品4点を展示。中央の作品は、2018年に渋谷で開催された「micro:bitファンミーティング」で展示していたダンシングハロウィン。5年ぶりの登場です。ガイコツとパンプキンのおばけが軽快にダンシング!
セルフメニューで、micro:bitを使ったロボットカーの制御に挑戦中。二つのモーターをそれぞれプログラムで制御して思い通りに走らせます。
ピンポン球でコースを作って、ロボットカーがぶつからないように走らせています。何度も机とコースを行き来しながら、プログラムを作り直していました。
通常メニューの「ロボットを無線で制御しよう!」に挑戦中。ロボットを動かすための命令を、ひと文字ずつ入力しています。
メニュー表のかわいいイラストとはうらはらに、小さな画面にタッチペンでBASIC言語を入力するちょっぴり難度が高めな「ゲームキャラを動かそう!」に挑戦中!
親子で一緒に組み立て中。
こちらは一人でもくもく組み立て中。
姉妹や友達と一緒に来場して、それぞれプログラミンを体験してくれることも。お互いが「どう?」「動いた?」などと声を掛け合って挑戦してくれます。
人気の「なりきりDJブース」にDJ降臨!
体験ありがとうございました!
2023年11月25日(土)開催
2023年11月25日(土)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ20人でした。
当日は、あのネコリンピックの開発者である下村さん(ネコマ製作所)が来場!スケートボード(Unity版)とボートレースを展示してくださいました。
開催日 | セルフメニュー | ネコリンピック | 合計 |
---|---|---|---|
2023年11月25日(土) | 10人 | 10人 | 20人 |
翌月にクリスマスを控え、会場内にはクリスマスツリーが飾られています。
下村さん(ネコマ製作所)によるネコリンピックの展示。スケートボード(Unity版)を楽しむようす。子どもの足元には、micro:bit・100円ショップのまな板・ペットボトルを組み合わせて作ったコントローラーがあり、傾きで画面内のキャラクターを操作します。
こちらは、ボートレースを楽しむようす。micro:bit・空気入れ・磁石を組合せて作ったコントローラーのハンドルを上下することで、画面内のキャラクターがオールをこぎます。ネコリンピックに心をわしづかみにされた子どもたちが群がるようすを目の当たりにして、驚きつつ、後ろから見守るe-とぴあ・かがわのスタッフ。
もちろん、その後楽しみました。
クリスマスツリーにさらなる彩りを加えようと、4灯のムービングヘッドライトを設置。
使用したのはこちらのムービングヘッドライト。
DMXソフトウェア「Q Light Controller Plus(QLC+)」というアプリを使って、ライトの色や向きを操作することができます。「QLC+でムービングヘッドライトを制御する」という記事で紹介しているので興味のある方はご覧ください。
人気の「なりきりDJブース」に謎の電子楽器が登場!
「ミニ図書館」のラインナップ。
体験ありがとうございました!
2023年12月2日(土)開催
2023年12月2日(土)、子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」を開催しました。体験者数は、のべ18人でした。
開催日 | セルフメニュー | 合計 |
---|---|---|
2023年12月2日(土) | 18人 | 18人 |
ブロックを組み立てて、プログラミングで動かす「ぱくぱくティラノ」の挑戦中。
カードを並べてプログラミングする「toio、GoGoロボットプログラミング ~ロジーボのひみつ~」に挑戦中。思い通りに動くかな?
二つの独立した駆動輪を持つロボットカーの基礎が学べる「micro:Maqueen Liteを走らせよう!」に挑戦中。自分のペースでゆっくり自習できるセルフならではのメニューです。
友達二人、それぞれが「ぱくぱくティラノ」を組み立て中。
サーボモーターの角度や待ち時間、繰り返し回数などを変更して、いろいろな動きを試行中。お互いのプログラムを見比べながら、楽しそうにチャレンジしていました。
続けて「電子ブロック」に挑戦。LEDが点滅する回路を組み立てています。
次は、マイコン搭載の「電子ブロック」でマシン語の入力に挑戦。二人で協力して入力しています。3回目の入力で無事動作。
「ミニ図書館」のラインナップ。
体験ありがとうございました!