micro:bit Lab.へようこそ
ようこそ、micro:bit Lab.へ。ここは、micro:bit(マイクロビット)に関する情報を発信するブログサイトです。micro:bit(マイクロビット)を使ったプログラミングや電子工作などを紹介しています。
- 第1章 micro:bit入門
- 第2章 プログラミング
- 第3章 電子工作【実践編】
- 第4章 ものづくり:make
- 第5章 キットで楽しむ
- 第6章 Scratch 3.0+micro:bit
- 第7章 Bluetooth+micro:bit
- 第8章 プログラミング教育+micro:bit
- 第9章 タミヤ+micro:bit
- 第10章 MicroPython
- 第11章 LEGO+micro:bit
- 第12章 Raspberry Pi+micro:bit
- 第13章 HUSKYLENS+micro:bit
- 第14章 Arduino言語
- 第15章 Grove
- 第16章 littleBits
- 付録1 さまざまな資料
- 付録2 サンプルプログラム
- 付録3 製品レビュー
- 付録4 イベント関連
- 付録5 関連書籍
micro:bit(マイクロビット)とは?
micro:bit(マイクロビット)は、イギリスの公共放送局であるBBCが中心となって開発した、プログラミング教育を目的とした小型のコンピューターです。25個の赤色LED・2個のボタン・三軸加速度センサー・地磁気センサー(コンパス)・BLE(Bluetooth Low Energy)などを搭載し、プログラムで容易に制御することができます。
こどものプログラミング教育から、趣味の電子工作まで応用の範囲も広く、まさにフィジカルコンピューティングにおすすめの小型コンピューターです。
2020年11月、micro:bitの新しいバージョンであるmicro:bit V2の国内販売が始まりました。micro:bit V2で追加された機能などについては「付録1-9.micro:bit V2の変更点」をご覧ください。
サヌキテックネットでは、2020年度から実施される小学校のプログラミング教育に活用できるコンピューターとして、すでに授業で使用している教材と組み合わせて使えるmicro:bit(マイクロビット)をおすすめします。その理由を、小学校のプログラミング教育に採り入れる魅力として「8-4.micro:bitをすすめる理由」・「8-5.小学校で学ぶ電気とmicro:bit」で紹介しています。
書籍もいっぱい
micro:bitではじめるプログラミング 第3版-親子で学べるプログラミングとエレクトロニクス
- 出版社
- オライリージャパン
- 著者
- スイッチエデュケーション編集部
- 発売日
- 2021/7/27
親子で一緒につくろう!micro:bitゲームプログラミング(ぼうけんキッズ)
- 著 者
- 橋山 牧人(著)、澤田 千代子(著)、 TENTO(監修)
- 出版社
- 翔泳社
- 発売日
- 2019/1/15
第1章 micro:bit入門
「第1章 micro:bit入門」では、「micro:bit(マイクロビット)って何?」という人に向けて、micro:bitが開発された背景やmicro:bitでできることなどを紹介しています。micro:bitが気になるという人は、まずここからお読みください。また、小さなボディの両面に、先端の技術で詰め込まれた部品の役割を解説しています。micro:bitの魅力にふれてください。
2020年11月、micro:bitの新しいバージョンであるmicro:bit V2の国内販売が始まりました。micro:bit V2で追加された機能などについては「付録1-9.micro:bit V2の変更点」をご覧ください。
第2章 プログラミング
「第2章 プログラミング」では、はじめてプログラミングをする人に向けて、その操作方法を紹介しています。micro:bitでは「ウェブブラウザーを使ってブロックを並べる」という簡単な方法でプログラミングが行えます。micro:bit本体がなくてもプログラミングできるので、ぜひ体験してください。
第3章 電子工作【実践編】
「第3章 電子工作【実践編】」では、micro:bitと外部の電子回路を接続して、コントロールする電子工作(フィジカルコンピューティング)を紹介しています。外部と簡単に接続できることもmicro:bitの特徴です。理解しやすいように接続方法の図解や回路図などと一緒に解説しています。
第4章 ものづくり:make
第5章 キットで楽しむ
「第5章 キットで楽しむ」では、micro:bit(マイクロビット)用に販売されているキットを作って、プログラミングを楽しみます。
- 5-1.ラジコンカー【組み立て編】
- 5-2.micro:Maqueen V3.0【組み立て編】
- 5-3.micro:Maqueen V3.0【無線操縦編】
- 5-4.micro:Maqueen V3.0【衝突回避編】
- 5-5.micro:Maqueen V3.0【相互探索編】
- 5-6.micro:Maqueen V3.0【電飾制御編】
- 5-7.micro:Maqueen V3.0【基板拡張編】
- 5-8.ツインドリルジェットモグラ号
- 5-9.Tiny:bit smart robot car【組み立て編】
- 5-10.Running:bit【無線操縦編】
- 5-11.Tumble:bit【無線操縦編】
- 5-12.Omni:bit + Basic game handle
- 5-13.micro:Maqueen V4.0 + Mechanic-Loader
- 5-14.マックイーンホイールローダー【無線操縦編】
- 5-15.micro:Maqueen Plus + Mechanic-Loader
- 5-16.ビッグクラッピーナノ?を制御する
- 5-17.MP3プレイヤー「Voice Module」の制御
- 5-18.Voice Moduleと3種類の拡張ボード
- 5-19.micro:Maqueenをテレビ用リモコンで制御する
第6章 Scratch 3.0+micro:bit
第7章 Bluetooth+micro:bit
「第7章 Bluetooth+micro:bit」では、Web Bluetooth機能を使って、ブラウザーとmicro:bitを接続することで広がる世界を紹介しています。
第8章 プログラミング教育+micro:bit
第9章 タミヤ+micro:bit
「第9章 タミヤ+micro:bit」では、株式会社タミヤの製品である「楽しい工作シリーズ」のユニットやパーツ、セットなどを使ったロボットの作り方を紹介します。micro:bitを組み込んでプログラミングすることにより、ロボットを制御します。
- 9-4.ツイストクローラーの制御
- (1)準備するもの
- (2)組み立てる前に
- (3)ツイストクローラーを組み立てる
- (4)micro:bitを組み込む
- (5)ツイストクローラーを制御する(プログラミング)
第10章 MicroPython
第11章 LEGO+micro:bit
第12章 Raspberry Pi+micro:bit
「第12章 Raspberry Pi+micro:bit」では、子どもが手軽にプログラミングできる環境を意識して、リビングや勉強部屋などへ自由に移動して使える小型の「Raspberry Piをベースとした自分専用のパソコン」を組み立てます。
付録1 さまざまな資料
付録2 サンプルプログラム
「付録2 サンプルプログラム」では、すぐに楽しめるゲームや音楽などのプログラムを紹介しています。懐かしのインベーダーゲームやピンポンをmicro:bitのLEDスクリーンに再現。
- 1.【ゲーム】一人でピンポン
- 2.【ゲーム】ころころサイコロ
- 3.【ゲーム】インベーダー・エリアゼロゼロ
- 4.【音楽】テクノポップサウンド
- 5.【観賞用】流星フラッシャー5×5
- 6.【ゲーム】迷路
- 7.【観賞用】無線機能でイルミネーション
- 8.【入門用】どきどきハート
- 9.【入門用】ダンシング・マイクロビット
- 10.【入門用】温度計
- 11.【入門用】今の気持ちは?
- 12.【入門用】寝て、起きて、イヤイヤ!
- 13.【入門用】5・4・3・2・1・0
- 14.【入門用】じゃんけん(その1)
- 15.【入門用】じゃんけん(その2)
- 16.【入門用】じゃんけん(その3)
- 17.【手品】消えたハート
- 18.【入門用】北・東・南・西
- 19.【入門用】つねに「北」を指し示す矢印
- 20.【鑑賞用】ゆっくり点滅するハート
- 21.【鑑賞用】チラチラするハート
- 22.【ゲーム】白熱!ドライビングゲーム
- 23.【ゲーム】一人で神経衰弱
- 24.【効果音】計算するSF的コンピューター
- 25.【効果音】小鳥のさえずり
- 26.【観賞用】ナイトフラッシャー
- 27.【実用】おみくじ
- 28.【ゲーム】戦え!マイクロボンバーマン
- 29.【ゲーム】マイクロパックマン
- 30.【実用】10進数→16進数変換
- 31.【実用】16進数→10進数変換
- 32.【実用】10進数→2進数変換
- 33.【実用】2進数→10進数変換
- 34.【実用】ストップウォッチ
- 35.【実用】ラーメンタイマー
- 36.【実用】ビンゴマシン
- 37.【ゲーム】ダンジョンからの脱出(迷路)
- 38.【実用】Base64符号化
付録3 製品レビュー
「付録3 製品レビュー」では、micro:bitを拡張したり、より便利に使える製品をレビューしています。スピーカー付きの携帯マシンにしたり、電子工作が手軽に楽しめるプロトタイピングセットなど、おすすめの製品ばかりです。
- 1.プロトタイピングセット【KITRONIK-5609】
- 2.電池ボックス【単三電池用】
- 3.MI:powerボード【KITRONIK-5610】
- 4.ワニグチ(ワニ口)クリップ
- 5.ターミナル
- 6.16サーボ駆動ボード【KITRONIKI-5612】
- 7.ワンタッチスピーカー【TFW-SP1】
- 8.micro:bitラジコンカーキット
- 9.micro:bit用アクリルケース【KP-MBCASE】
- 10.Micro:bit Driver Expansion Board
- 11.micro:bit用ケース(透明)
- 12.micro:Maqueen V3.0
- 13.Tiny:bit smart robot car
- 14.Super:bit expansion board
- 15.Running:bit
- 16.Armourbit development expand board
- 17.Robot:Bit V2.0t
- 18.Basic game handle
- 19.HUSKYLENS(AI Vision Sensor)
- 20.Building:bit Starter Kit
- 21.Croco:kit
- 22.STOP:bit【KITRONIK-5642】
- 23.LAMP:bit【KITRONIK-5643】
- 24.micro:Maqueen V4.0
- 25.Mechanic-Loader for micro:Maqueen
- 26.micro:Gamepad
- 27.micro:Maqueen Plus
- 28.Building:bit Super kit
- 29.ソレノイド制御基板(SB-6565-01)
- 30.ソレノイド制御基板(SB-6565-03)
- 31.inky:bit(PIM537)
- 32.プロットカー
- 33.Multi-functional Expansion Board
- 34.micro:bit用ワークショップモジュール
- 35.マグネット脱着式マイクロUSBケーブル
- 36.DFROBOT MP3 Player 3種
付録4 イベント関連
「付録4 イベント関連」では、サヌキテックネットが主催、または参加したイベントについてレポートしています。
- 1.WATCHA!?プログラミング
- 2.子どもプログラミング喫茶
- 3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ
- 3-1.開催レポート(2020年前半)
- 3-2.開催レポート(2020年後半)
- 3-3.開催レポート(2021年前半)
- 3-4.開催レポート(2021年後半)
- 3-5.開催レポート(2022年前半)
- 3-6.開催レポート(2022年後半)
- 3-7.開催レポート(2023年前半)
- 3-8.開催レポート(なつやすみ特別メニュー)
- 3-9.開催レポート(2023年後半)
- 4.Maker Faire Kyoto 2020 online
- 5.プログラミング体験教室(2020/8/30)
- 6.子どもプログラミングパーク
新着・更新された記事
新しく投稿された記事と、更新された記事です。
付録4-3.子どもプログラミング喫茶 in かがわ
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の紹介です。情報通信交流館e-とぴあ・かがわ(香川県高松市)で開催。
- 最終更新日
- 2024-10-28
10-2.Muエディターのインストール
https://sanuki-tech.net/micro-bit/micropython/install-mu-editor/
MicroPythonを使ったmicro:bitの開発環境としておすすめのMuエディターについて、そのインストール方法を解説します。
- 最終更新日
- 2024-10-19
3-11.RTCから日時を取得する
https://sanuki-tech.net/micro-bit/make/real-time-clock/
micro:bitで、リアルタイムクロック(RTC)モジュールから日時を取得して、LED画面に表示する方法を解説します。ここで紹介するリアルタイムクロックモジュールは、RV-8803-C7(マイクロクリスタル社)です。
- 最終更新日
- 2024-09-24
付録4-8.Maker Faire Tokyo 2024(出展の告知)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/maker-faire-tokyo-2024/
2024年9月21日~22日の2日間、東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2024」に出展します。micro:bitをこよなく愛するmicro:bit championによるmicro:bitを使った幅広い作品を多数展示します。
- 最終更新日
- 2024-09-18
付録3-14.Super:bit expansion board
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/yahboom-super-bit-expansion-board/
YahboomのLEGOに接続可能で多機能・低価格なmicro:bit用の拡張ボード「Super:bit expansion board」を紹介します。
- 最終更新日
- 2024-09-13
付録4-3-11.開催レポート(2024年後半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2024-2/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2024年後半)です。
- 最終更新日
- 2024-09-08
付録4-7.はじめてのロボットプログラミング
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/robot-programming/
ロボットカーの基礎からセンサーによる自動運転、リモコンによる無線操作などを楽しく学んだあと、ピンポン玉を集める競技にチャレンジ!紙工作で自分流のロボットカーに改造して、ピンポン玉をたくさん集めよう!スタッフがサポートするのでプログラミングが初めてでも安心のワークショップです。
- 最終更新日
- 2024-07-07
付録4-3-10.開催レポート(2024年前半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2024-1/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2024年前半)です。
- 最終更新日
- 2024-06-10
8-4.micro:bitをすすめる理由
https://sanuki-tech.net/micro-bit/programming-education/charm-of-microbit/
サヌキテックネットでは、小学校のプログラミング教育に活用できるコンピューターとして、すでに授業で使用している教材と組み合わせて使えるmicro:bit(マイクロビット)をおすすめします。ここでは、micro:bitを小学校のプログラミング教育に採り入れる魅力について紹介します。
- 最終更新日
- 2024-06-04
付録4-3-9.開催レポート(2023年後半)
https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-events/kids-programming-saloon-in-kagawa-2023-2/
子ども達へプログラミングの体験を届けるワークショップ「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」の開催レポート(2023年後半)です。
- 最終更新日
- 2023-12-03